《コース詳細画面 - テストタブ》

<aside> 📌 コース詳細画面のテストタブでは、テスト結果を参照できます。

</aside>



Untitled

◆ 画面説明 ◆

<aside> 💡 赤枠:受験者数  ┗ 該当コースのテスト受験者数を表示します。

</aside>

<aside> 💡 青枠:全体正答率  ┗ 該当コースに設置されている全てのテストの総合正答率を表示します。

</aside>

<aside> 💡 緑枠:各テスト正答率  ┗ 該当コースに設置されている各テスト(確認テスト・修了テスト)の正答率を表示します。    設置されているテストの数だけ表示されます。

</aside>

<aside> 💡 紫枠:CSV出力  ┗ 該当コースのユーザーごとの学習状況をCSV形式で出力します。

</aside>

◆ テストデータのCSV出力手順 ◆

①:上の画像、紫枠部分の「CSV出力」をクリック ②:「出力する」をクリック

Untitled

③:データがCSV形式でダウンロードされる   ※:ファイル名は「テスト名_Data_日付_時間.csv」

[ 出力データイメージ ↓ ]

Untitled

※:複数回受験された場合は全てのデータが出力されます。  ※:エラーや途中終了など、テストを最後まで実施しなかった場合のデータは反映されません。

ourse_name:コース名
department:部署名
name:名前
email:メールアドレス
test_type:テストの種類 - 確認テスト・修了テストなど
lesson_name:レッスン名
score:テストの点数
score_percentage:テストの正答率 
done_at:テストを受験した日付
banned_date:アカウントが非アクティブになった日付

◆ CSVデータが文字化けしてしまう場合の対処法 ◆

【Windowsの方】 ①:ファイルを右クリックしてプログラムから開き、メモ帳で開くを選択します。 ②:メモ帳で文字化けしていないことを確認したら、ファイル→名前を付けて保存をクリックします。

Untitled

③:文字コードをANSIにして保存します。

Untitled

【Macの方】 ①:CSVファイルを右クリックし「このアプリケーションで開く」から「テキストエディット」を選択 ②:ファイルメニューから「複製」を選択 ③:文字コードを「Shift_JIS」もしくは「Unicode(UTF-16)」に変更して保存 ④:複製して保存したCSVファイルを開き、文字化けが発生していないことを確認

関連する質問

LMSマニュアルのTOPに戻る

LMS -【企業管理者】マニュアル

LMS -【受講者】マニュアル

よくある質問

ラーニングマネジメントシステム(LMS)に関するよくあるご質問